新卒採用(建築学科四大卒・建築学科専門学校卒・建築高校卒など)
- Q会社説明会はいつ行っていますか?
- 岡崎本社で、毎年3月から月2回ほどのペースで開催しています。
- Q会社説明会の申し込み方法を教えてください
- 当ウェブサイトのエントリーフォームからお申し込みいただけます。また、弊社担当の総務部・山本まで電話かメールでお申し込みいただくか、専用のLINEをご利用いただくことも可能です。あるいは、リクナビでも予約を受け付けています。
- Q選考の方法を教えてください
- まずは会社説明会に足をお運びください。その際、面接を希望される場合は履歴書をご提出いただき、その後に面接を行います。
- Q面接の内容を教えてください
- 社長と部長などによる面接のほか、適性検査を行います。なお、筆記試験はありません。
中途採用(キャリア)
- Q面接の申し込み方法を教えてください
- 当ウェブサイトのエントリーフォームからお申し込みいただけます。また、弊社担当の総務部・山本まで電話かメールでお申し込みいただくか、専用のLINEをご利用いただくことも可能です。
- Q選考の方法を教えてください
- まずは履歴書をご提出いただきまして、後日に面接を行います。
- Q面接の内容を教えてください
- 社長と部長などによる面接のほか、適性検査を行います。なお、筆記試験はありません。
入社後
- Q入社したら、まずは何をするのですか?
- 最初の一日に外部講習を受けて、社会人としてのマナーなどを学んでもらいます。その後は現場に配属され、上司の指示に従って行動。現場では、先輩社員が仕事の内容を丁寧に教えます。
- Q入社式はありますか?
- 入社式は行っていません。そのかわり、全社員が参加する朝礼で辞令を交付しますので、その際に簡単な挨拶をお願いしています。
- Q試用期間はありますか?
- 最初の6ヶ月は試用期間です。ただし、労働条件や給与体系は正社員と同じです。
- Q研修などはありますか?
- 入社時の外部講習以外に、毎月一度、弊社の現場監督が講師を務める勉強会を開催しています。月ごとのテーマに沿った勉強を行うほか、外部のショールームに足を運んで、最新の商品について学ぶこともあります。
- Q社用車はありますか?
- 営業部と工事部には社用車を貸与しており、その社用車で通勤していただきます。(内勤である総務部と積算課は車の貸与を行っていません)
- Q車のガソリン代はどうしていますか?
- 会社のガソリンカードを支給しています。
- Qお休みはどれくらいありますか?
- 会社カレンダーに準じており、年間で111日です。年末年始とGW、お盆には長期の連休も設けています。なお、毎月一度くらいのペースで土曜日の出勤もあります。
- Q休日出勤はありますか?
- なかなか会社カレンダーどおりにはいかないことも多く、休日に出勤していただくこともあります。ただしその場合は、交代で休みを取ってもらったり、振り替えを行ったり、現場が終わってから長期で休みを取ってもらうなど、フレキシブルに対応しています。
- Q入社した後に、ほかの部署への異動はありますか?
- 弊社には営業部(積算課)・工事部・総務部の3つの部署があり、適正に応じた配置転換を行う可能性があります。また、社員の希望に合わせて配置転換を行う場合もあります。
- Q給与体系について教えてください
- 基本給は年齢に応じて変動します。そのほかにつくものは、住宅手当、役職手当、家族手当、資格手当、奨励金、特別奨励金など。社会保険、雇用保険、労働災害保険にも加入しており、退職金制度もあります。
- Q定年は何歳ですか?
- 60歳です。ただし、再雇用制度があるので定年後も働くことができます。
- Q有給休暇はありますか?
- 入社してから半年後に10日間を付与しています。それ以降は、一年ごとに10日間が付与されます。
- Q福利厚生は何がありますか?
- 健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害保険などがあります。そのほかにも、住宅手当、役職手当、家族手当、資格手当などの各種手当があります。
- Q社員旅行など、会社のイベントはありますか?
- 毎年、社員とその家族を主体とした、総勢100名ほどの社員旅行を実施しています。往復の移動などはみんなで行いますが、現地ではフリータイムにしていますので、自由にお楽しみいただけます。また、そのほかにもボウリング大会やBBQなど、みんなで楽しめる企画をたくさん用意しています。
- Q会社の行事は、ほかにも何かありますか?
- 新年会や忘年会も開催しています。新年会では、豪華景品が当たる抽選会も行います。また、忘年会では各部署ごとに一年を振り返ります。
- Q健康診断は行っていますか?
- 皆さんの健康のため、毎年一度、必ず健康診断を受けてもらいます。
- Q仕事でがんばった人に対して、なにか特典などはありますか?
- 奨励金や特別奨励金などの制度を設けています。
- Q実家から遠いのですが、寮や社宅などはありますか?
- 寮や社宅は用意しておりません。ただし、住宅手当というかたちで補助を行っています。
工事部(現場監督)
- Q残業はありますか?
- 工事の内容や進捗具合によっては、残業していただく場合もあります。ただし、新入社員はできるだけ早く帰れるよう、先輩社員に指導しています。
- Q休日出勤はありますか?
- 建物の引渡しには期限がありますので、休日出勤がまったくないとはいえません。また、天候不順などで平日のあいだに工事を進められないときは、休日に工事を行う場合もあります。
- Q代休はありますか?
- 休日出勤を行った場合は代休制度があります。現場単位で工事に支障のないタイミングを見計らったうえで、休みをとっていただくようにしています。
- Q給与はどのようなかたちで計算されますか?
- 弊社は月給制を採用しており、1ヶ月の給与から保険料や所得税を引いた手取り金額を支給します。また、賞与に関しても社内規定によって支給いたします。
- Q携帯電話などの支給品はありますか?
- 携帯電話やパソコンなど、仕事で必要なものは支給しています。そのほか、作業着や道具、安全に関する装備なども弊社で用意いたします。
- Q直行直帰はできますか?
- 現場の仕事は、基本的に自宅と現場の直行直帰で構いません。ただし朝礼や勉強会、工程会議など、月に数回ほどは会社に顔を出していただきます。
- Q建設地(工事場所)の範囲はどのくらいですか?
- おもに愛知県内が中心です。
- Q資格取得などの制度は有りますか?
- 1級建築士、1級施工管理技士などの資格を取得した場合は、合格祝い金があります。また、毎月それぞれの資格に対して資格手当を支給しています。
営業部
- Qお休みはどのくらいありますか?
- 会社カレンダーに準じており、年間で111日です。なお、お客様のご都合に合わせるため、休日に出勤していただくこともありますが、その場合は仕事に支障のない範囲で代休を取得することができます。
- Q研修はどんなことをしますか?
- 先輩社員に同行し、仕事内容について勉強していただきます。そのほかに毎月一度、営業会議と合わせて勉強会を実施しています。なお、営業の仕事は自分磨きです。会社としての方針はありますが、営業の仕方には決まったルールがありません。
- Q未経験者でも出来ますか?
- 未経験でも構いません。建築の営業というと、むずかしく考えてしまいがちですが、先輩社員がいろんな説明や経験談を親切丁寧にお伝えします。ただし、建築は専門用語が多いので、しっかりと勉強することも必要です。
- Q工事のことは知らなくて大丈夫ですか?
- 営業部に配属される前には、短期間ですが、現場で実際の工事を体験していただきます。現場監督がわかりやすく指導しますので、ご安心ください。
- Q営業範囲はどのくらいですか?
- 岡崎本社は岡崎市周辺、名古屋支店は名古屋市周辺での営業活動が中心です。仕事内容によっては県外に行っていただくこともありますが、営業範囲は基本的に愛知県内です。
- Qどんな服装で、仕事をしますか?
- 基本的にはスーツです。ただし、作業がある場合は作業着に着替えていただくこともあります。
- Q転勤はありますか?
- 弊社は地元に特化した企業ですから、基本的に転勤はありません。
- Q出張はありますか?
- 基本的に出張はありません。
- Qほかの部署や職種への異動はありますか?
- 弊社には営業部(積算課)・工事部・総務部の3つの部署があり、適正に応じた配置転換を行う可能性があります。また、社員の希望に合わせて配置転換を行う場合もあります。
- Q資格取得などの制度は有りますか?
- 宅地建物取引士などの資格を取得した場合は、合格祝い金があります。また、毎月それぞれの資格に対して資格手当を支給しています。
新卒・中途(キャリア)採用情報
- 工事部・現場監督(新卒)
- 工事部・現場監督(中途)
- ゼネコン営業部(新卒)
- ゼネコン営業部(中途)
- 積算課(中途)
- 総務部(中途)
-
建設職種診断ができる
新卒LINEエントリー -
新しい職場で馴染むための極意がわかる
中途LINEエントリー
丸ヨ建設の採用のお知らせ
-
その他丸ヨ建設 岡崎本社 R5・9月の温度計『28℃』
-
お知らせ イベント情報 会社説明会9月の会社説明会のお知らせ
-
その他野菜足りていますか?