
ゴール3
あらゆる年齢のすべての人の健康的な生活を確保し、福祉を推進する。ターゲット3.9
2030年までに、有害化学物質、並びに大気、水質及び土壌の汚染による死亡及び疾病の件数を大幅に減少させる。医療施設・調剤薬局の建設
病院やクリニック、病院併設の調剤薬局などといった医療施設の建設において、建築設計から工事までの一貫サポートを徹底。スタッフの皆さんが使いやすい院内設計や、立地を考慮した外観設計、さらに開院後の集患までも考慮しています。
そして建物の引き渡しから半年後や1年後に、建物についての良し悪しを確認。その内容をしっかりとフィードバックして、その後の設計や施工に生かしていくことで、愛知県内の地域医療の発展に貢献しています。
介護施設の建設
グループホームやケアハウスなど介護施設の建設実績も多数。医療施設と同様に建築設計から工事までの一貫サポートを行い、利用者様が安心して利用できる介護施設をお届けしています。
バリアフリー建設
バリアフリーの工事にも力を入れています。玄関の出入口にスロープを付ける、車椅子に乗ったままで利用可能な15人乗りのエレベーターを取り付けるなど、誰もが使いやすい施設づくりを心がけています。
耐震性の高い施設の建設
建築基準法の新耐震基準を基に、建物を建設。材料品質が一定基準以上の材料だけを厳選し、耐震性に優れた建物をお届けしています。
定期的な健康診断の実施
年に一度のペースで全社員の健康診断を実施しています。さらに希望があれば、社員の配偶者が健康診断を受診することも可能。働く人たちとその家族の皆さん全員が、健康的な生活を送れるように配慮しています
その他
スポーツジムやスイミングスクールなど、地域のさまざまな人たちが健康的な暮らしを送っていくために必要な運動施設の建設にも携わっています。その一つが、地域の人たちの元気を生み出して新たな賑わいをつくる複合施設として建設された「岡崎げんき館」。岡崎市初のPFI事業であることでも注目を集めました。

