SDGsへの取り組み | 丸ヨ建設工業株式会社の公式採用サイト

丸ヨ建設工業株式会社求人サイト

私たちのフィロソフィー(理念)

私たちは、働く人みんながのびのびと
成長できる仕組みづくりや、
関係する人との絆を深め、仕事の楽しさが感じられる
取り組みを積極的に行っています!
ミッション・ビジョン・バリューなど
私たちが大切にしている考え方をご覧ください。

SDGsへの取り組み

丸ヨ建設工業株式会社は持続可能な
開発目標(SDGs)を支援しています

SDGsとは?

持続可能でよりよい世界を目指す国際目標

SDGs(持続可能な開発目標)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された国際目標です。

2030年までに持続可能でよりよい世界を目指していくため、17のゴールと169のターゲットで構成されており、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものとして、日本でも積極的な取り組みが進められています。

私たち丸ヨ建設工業株式会社は、この取り組みに賛同し、これからも地域のため、社会のために必要とされる企業を目指しています。経営理念である「わくわくドキドキする建物を建設して社会貢献する!」をもとに、下記にある具体的なテーマを掲げて社会貢献していきます。

私たちのSDGsへの取り組み

ゴール3

あらゆる年齢のすべての人の健康的な生活を確保し、福祉を推進する。

ターゲット3.9

2030年までに、有害化学物質、並びに大気、水質及び土壌の汚染による死亡及び疾病の件数を大幅に減少させる。

医療施設・調剤薬局の建設

病院やクリニック、病院併設の調剤薬局などといった医療施設の建設において、建築設計から工事までの一貫サポートを徹底。スタッフの皆さんが使いやすい院内設計や、立地を考慮した外観設計、さらに開院後の集患までも考慮しています。

そして建物の引き渡しから半年後や1年後に、建物についての良し悪しを確認。その内容をしっかりとフィードバックして、その後の設計や施工に生かしていくことで、愛知県内の地域医療の発展に貢献しています。

介護施設の建設

グループホームやケアハウスなど介護施設の建設実績も多数。医療施設と同様に建築設計から工事までの一貫サポートを行い、利用者様が安心して利用できる介護施設をお届けしています。

バリアフリー建設

バリアフリーの工事にも力を入れています。玄関の出入口にスロープを付ける、車椅子に乗ったままで利用可能な15人乗りのエレベーターを取り付けるなど、誰もが使いやすい施設づくりを心がけています。

耐震性の高い施設の建設

建築基準法の新耐震基準を基に、建物を建設。材料品質が一定基準以上の材料だけを厳選し、耐震性に優れた建物をお届けしています。

定期的な健康診断の実施

年に一度のペースで全社員の健康診断を実施しています。さらに希望があれば、社員の配偶者が健康診断を受診することも可能。働く人たちとその家族の皆さん全員が、健康的な生活を送れるように配慮しています

その他

スポーツジムやスイミングスクールなど、地域のさまざまな人たちが健康的な暮らしを送っていくために必要な運動施設の建設にも携わっています。その一つが、地域の人たちの元気を生み出して新たな賑わいをつくる複合施設として建設された「岡崎げんき館」。岡崎市初のPFI事業であることでも注目を集めました。

ゴール4

すべての人に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する。

ターゲット4.4

2030年までに、技術的・職業的スキルなど、雇用、働きがいのある人間らしい仕事及び起業に必要な技能を備えた若者と成人の割合を大幅に増加させる。

インターンシップの開催

就職を考えている大学生・専門学校生を対象に、半日~5日間のインターンシップを開催しています。おもな内容は、会社の概要説明と社内案内、現場での簡単な作業体験など。現場監督から直接さまざまな経験談などを聞く機会もあり、入社する前から実際の仕事内容について詳しく知ることができます。

現場勉強会による情報の共有

毎月一度、現場監督を対象とした勉強会を実施。専門知識を身につける年、現場に集まって実際に「見て・触って・体感する」する年など、1年ごとに方針が決定し、特殊な現場での対応や新しい工法、未知の検査などについて学びを深めています。
また、社内の勉強会だけでなく、ショールームで最新の設備などを学ぶ見学会を企画することも。さらに資格の取得を目指す社員に対しては、有資格者の先輩社員による試験対策勉強会など、一人ひとりの資質向上と将来的な目標達成に向けたサポートに力を入れています。

12月の勉強会による情報の共有

毎年12月の勉強会は社長自身が企画。社外からプロの講師を招き、社員に必要なことや、そのときに流行っていることなどを学びます。おもな内容は、人材育成のための講演会やレクリエーションなど。そのほか、社内のコミュニケーションを図るための楽しい勉強会も実施しています。

工程会議・営業会議による情報の共有

工事部では毎月一度のペースで定例会議(工程会議)を行い、各現場の進捗や問題点などを共有し合う機会を設けています。
また、営業部でも毎月一度の営業会議を実施。現在の顧客状況や今後の仕事について、さらにSNS(Instagram・Facebook)の状況などについても打ち合わせを行います。

新入社員の社外研修の実施
(自動車の安全運転講習)

入社1年目から3年目までの新入社員には、年に一度のペースで自動車の安全運転講習を実施。教習所で講習を受けてもらい、通勤時や仕事中の移動に安全意識を高めてもらうようにしています。
また、社用車にはドライブレコーダーを設置し、安全運転の意識づけを行うことで、交通事故の防止に努めています。

OJTによる技術の伝達

新入社員には、各現場担当の上司(先輩)に教わりながら仕事をおぼえてもらいます。なお、営業志望の社員でも、建設業が未経験の場合は、最初にまず現場の仕事を経験。現場担当の上司に付いて、実際に建物が完成するまでの行程を学んでいただきます。

再雇用制度による技術の伝達

私たちは、定年を迎えた社員の再雇用を積極的に行っています。現場担当や営業担当として長年のあいだに培われた経験は、会社にとっても大きな財産。それぞれの方の能力に合わせて技術の継承を行っていただきます。

その他

建築施工管理技士や建築士などの資格取得も応援。学校に通ってもらったり、先輩社員による勉強会に参加してもらうなど、幅広いかたちでのサポート環境を整えています。

ゴール7

すべての人々に手ごろで信頼でき、持続可能かつ近代的なエネルギーへのアクセスを確保する。

ターゲット7.1

2030年までに、安価かつ信頼できる現代的エネルギーサービスへの普遍的アクセスを確保する。

ISO14001(環境:2015)の取得

私たちはISO14001の2015年版を認証取得しており、コピー用紙削減・重機騒音対策・電気使用料の削減などに関する運用マニュアルを作成しています。
また、環境にやさしい資材や省エネ機器なども積極的に提案。協力業者様と力を合わせ、施工現場から発生する廃棄物の削減に取り組むなど、さまざまな環境保護活動に努めています。

ISO14001(環境:2015)
【品質・環境方針】

  • 顧客及び利害関係者に対して、環境保護に努め、市場の要求を的確にとらえ、顧客及び利害関係者の満足と法令・規制要求を満足し、安全なサービス提供に邁進いたします。
  • 要求事項及び規制要求事項への適合並びにマネジメントシステムの有効性を継続的に改善・実施します。
    品質・環境方針はHP又は、環境方針書面にて顧客及び利害関係者に伝達し、認識されるようにいたします。
  • 各部門は品質・環境方針に基づき、年度毎にパフォーマンス向上を目的とした目標実行計画を策定し「マネジメントレビュー」にて実施状況を確認した上で見直しの判断をいたします。

電子化による資源の削減

図面のデータ管理や決済の電子化(オンライン化)などを行うことで、紙資源の使用削減に努めています。

太陽光設備の設置

再生可能エネルギーの環境に優しい設備として、太陽光発電の設置を積極的に提案。
多くの建物に採用していただくことで、低炭素化社会の実現を目指しています。

ハイブリッド車の導入
事務所のLED照明化

社用車にハイブリッド車を導入しているほか、岡崎本社・名古屋支店とも、事務所内の全ての照明はすべてLEDを採用。また、自社設備にも省エネ機器を採用し、環境保全に貢献しています。

ゴール11

都市と人間の居住地を包摂的、安全、強靭かつ持続可能にする。

ターゲット11.3

2030年までに、包摂的かつ持続可能な都市を促進し、全ての国々の参加型包摂的かつ持続可能な人間居住計画・管理の能力を強化する。

地域の清掃活動の実施

毎月一度、ボランティア活動の一環として、社員全員で朝礼後に会社周辺の草取りや空き缶回収などを実施。地域の皆様が気持ちよく清潔に暮らし続けられる街づくりに貢献しています。

防災協定への参加

災害発生時に人的・物的援助を受けられるよう、自治体と民間企業や関係機関とのあいだで締結している防災協定に参加しています。

耐震・高断熱の施設の建設

耐震や高断熱の建物にも対応。確実な施工管理を行うことで、誰もが安心できる建物を建設しています。

公共施設の建設・改修

市営住宅や総合体育館、小学校や中学校など公共施設の建設実績も多数。これらの建設を通して、地域の皆様が快適に過ごせる街づくりに貢献しています。また、災害時に避難所となる施設の建設も行っています。

こども110番運動

地域のこどもたちが安心して暮らせる環境を確保するため、身の危険を感じたときに助けを求めて駆け込める「こども110番」運動に参加しています。

ゴール12

持続可能な消費と生産のパターンを確保する。

ターゲット12.5

2030年までに、廃棄物の発生防止、削減、再生利用及び再利用により、廃棄物の発生を大幅に削減する。

ISO9001(品質:2015)の取得

ISO9001の2015年版を認証取得済み。要求事項や規制要求事項への適合、マネジメントシステムにおける有効性を継続的な改善・実施などに取り組んでいます。

建物の引渡し後のアフターメンテナンスの実施

私たちが建設した建物を長く使って頂くため、引き渡し後の定期点検とアフターメンテナンスを実施しています。定期点検はお客様のご希望に合わせ、3ヶ月・6ヶ月・1年(2年)の実施。将来に渡って長く安全な生活を送っていただけるように努めています。

産業廃棄物の適切な処理

産業廃棄物処理票を確実に管理しています。産業廃棄物の流れを把握、管理するとともに、廃棄物の適正な処理を確認するためのマニフェストシステムも利用。また、再生利用が可能なものや有害物質を含むものはしっかりと分別し、適正な処理を行っています。

品質確保のための各種検査の実施

お客様に高品質の建物をお届けするため、それぞれの工種別に受入検査と段階検査を徹底。引き渡し前にも、自主検査と社内検査、お客様検査の3種類の検査を実施しています。

新卒・中途(キャリア)採用情報

丸ヨ建設の採用のお知らせ

関連サイト一覧